いつき職員日記」カテゴリーアーカイブ

ふわっと言葉 ちくっと言葉

 

『訪問看護ステーション結の樹 永井でございます』

所属は事務です。お電話口ではいつもお世話になっております。コールは3回以内を心がけております!現場スタッフが、安心して訪問に専念できるよう努めております。また、お預かりした伝言などは、わたくしが責任持ってお伝えします。どこかでお会いする機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

さて、私には来春小学校1年生になる息子がおります。だんだんと入学にむけて、具体的な準備や申し込み、説明会などが増えてきました。

先日、希望する学童施設の見学に参加しました。そこで目にした

『ふわっと言葉』『ちくっと言葉』

ありがとう、だいすき、がんばって、だいじょうぶ、ごめんね、ともだちになろう、ふぁいと…

きもい、くそったれ、しね、やくたたず、きえろ、うざ、ばか、ころすぞ…

なんだかとても、私にはタイムリーなものでした。最近、息子は言葉でいやな気持ちになる場面が多いそうです。歳相応の男の子の言い合いっこだと思うのですが、涙を溜め、口もへの字になり、一生懸命その日のできごとを伝えてくれます。どんなアドバイスが適切なのか迷っていましたが、ちょっとヒントが見つけられてよかったなと思いました。

息子にとって、どんなワードが『ふわっ』『ちくっ』なのか。一緒に考えてみたいと思います。

 

 

この童謡とっても好きな曲です。よかったら聴いてみてください。晴れ間がみえてきますよ。

「アドバンス・ケア・プランニング(ACP)と終末期ケア:エビデンスを実践に活かす」医師会の研修に参加してきました。

訪問看護ステーション結の樹 作業療法士の青木です。

昨日(2019/11/12)、前橋市医師会主催の研修会に弊社から3名(ケアマネジャー、看護師、作業療法士)行ってきました。

高名な先生をお呼びして参加費無料、たまに本までついてくる医師会の研修はとてもお得感が強く、結構参加してます!
いつも見る方が多くいらっしゃいました。ケアマネさんがとても多い印象です。特に看護師免許を持ってるケアマネさんが多いなと思いました。

今回のテーマは「アドバンス・ケア・プランニング(ACP)と終末期ケア:エビデンスを実践に活かす」ということで、最近よく聞くようになったACPのお話でした。

受講しての感想ですが、
医師じゃなくてもできることはたくさんあると感じました。特に関係性を作って信頼関係になっておくことは日々のリハビリ時に行っていることでもあります。いざ看取りの方向へ話が進んでいく時にその信頼関係ができていれば、担当制であり関わる時間の長い私達リハビリにこそ役割があると感じました。私たちは利用者さまの目標や大切なことについてを重要視して日々介入しています。それを活かして今後の看取りにおける支援を行っていきたいと思いました。

個人のブログでも研修会の内容を詳しくまとめていますので気になる方は見てください。

 

今日のお昼はこれです。今17:30ですが、まだお腹いっぱいです。
事務所近くの「丸登食堂」。
安くて大盛でうまい!客は男しかいない!おすすめです!
写真は油淋鶏定食。絶品です。

 

好きなこと

訪問看護ステーション結の樹、リハ部門の清村です。

先日、娘の付き添いでエアロビックの全国大会に行きました。先輩が出場し、なんと優勝しました!!!(写真の男性の方です)

社会人として働きながら獲得した日本一。疲れた身体にムチを打ち、この1年、本当に頑張ったのだと思います。本人に「なぜ、ここまで頑張れるのか?」と質問したら「エ アロビックスが、好きなんです」と笑顔で即答。

社会人となり、家庭を持ち、社長にもなり…いつのまにか「好きなこと」をするのを辞めてしまった自分に気が付きました。

仕事も好きだけど…今シーズンはスキー靴と板を新しく購入し、久しぶりに風を感じ

みよう…そう思った、今日この頃でした。

 

群馬テレビ カラオケチャンネルに出演されます


↑こちらはライブの時の写真で、今回のではありません。



弊社ご利用の矢尾板様が群馬テレビのカラオケチャンネルに出演されます。
放送日は、9/6(金)21:00-22:00 再放送9/7(土)9:00-10:00 です。
収録に一緒に行ってきました。
矢尾板様の勇姿を是非ご覧下さい!!

※下のリンクから矢尾板様のブログ等へ移動出来ます。

笹田

◎矢尾板拓也様のホームページ・ブログ
・ホームページ 「心は柳絮 , As if Liuxu」
・ブログ 「ナンナンなん病・パーキンソンな歌うたい」

まえばし市民ミュージカルに行ってきました

ビーハーフpresents まえばし市民ミュージカル「鎮魂華(ちんごんか)」の観賞にご利用者様と一緒に行ってきました。

三部作の最終章ということでした。

都合により最後まで見られませんでしたが、出演者のみなさんの熱気あふれる演技に引き込まれ、時間を忘れてしまうほどでした。

ミュージカルっていいものですね。

笹田

矢尾板様 東京ライブのお手伝いに行ってきました




2/24(日)、矢尾板様の東京ライブが東京笹塚Blue-Tで行われ、お手伝いに行ってきました。
「春隣り」と題した今回のライブは、ピアノと尺八による春の海から始まり、ギターを加え、オリジナル曲を十数曲の演奏されました。
途中休憩を挟んで、およそ3時間弱のライブは圧巻でした!
SNSで矢尾板様と知り合い、初めて来場された方もいらっしゃいました。
とても充実した時間を過ごすことが出来ました。
また、楽しみにしています!

※下のリンクから矢尾板様のブログへ移動出来ます。

笹田

◎矢尾板拓也様のホームページ・ブログ
・ホームページ 「心は柳絮 , As if Liuxu」
・ブログ 「ナンナンなん病・パーキンソンな歌うたい」

矢尾板様 東京ライブのお知らせ


2/24(日)、矢尾板様の東京ライブがあります。
詳しくは、ご本人のブログをご覧下さい。
笹田も手伝いに行く予定です。今から楽しみにしています!

※下のリンクから矢尾板様のブログへ移動出来ます。

笹田

◎矢尾板拓也様のホームページ・ブログ
・ホームページ 「心は柳絮 , As if Liuxu」
・ブログ 「ナンナンなん病・パーキンソンな歌うたい」

矢尾板様のライブのお手伝いに行ってきました


1/19(土)前橋市のヘレンのパブにて矢尾板様のライブがあり、お手伝いしてきました。

17時に開演し途中休憩を挟み、19時過ぎまで約2時間半程度のライブでした。
今回は、ピアノと尺八、ピアノとギター、ピアノ伴奏での独唱、そして、ピアノと尺八とギターなど、様々な音色と歌を聴くことができました。

来月24日には、東京での演奏も予定されております。
これからも矢尾板様の活動を応援していきます!

笹田

◎矢尾板拓也様のホームページ・ブログ
・ホームページ 「心は柳絮 , As if Liuxu」
・ブログ 「ナンナンなん病・パーキンソンな歌うたい」

矢尾板拓也 弾き語りライブin高崎のお手伝いに行ってきました

 

11/24(土)高崎Y’s Cafe にて、矢尾板拓也 弾き語りライブが開催されました。
お天気も良く、およそ30名程のお客様がいらしてました。
弊社の保険外サービスにて外出・付き添いをご利用になり、ライブに来られた方もいらっしゃいました。

今回は、尺八の武田さん、ギター・ピアノの横山さんとのライブでした。
矢尾板さんソロの曲や武田さん、横山さんのソロの曲など、約18曲の演奏でした。
矢尾板さんがピアノのBGMに合わせて詞を朗読したり、沖縄風の新曲も歌われるなど、最後まで楽しいひと時を過ごすことができました。

今年のライブ活動は今回で締めくくりとのことです。
来年も企画されていらっしゃるとのことで、楽しみです!

笹田

◎矢尾板拓也様のホームページ・ブログ
・ホームページ 「心は柳絮 , As if Liuxu」
・ブログ 「ナンナンなん病・パーキンソンな歌うたい」

矢尾板拓也 弾き語りライブのお手伝いをしてきました



6/23(土)前橋市のヘレンのパブにて矢尾板様のライブがあり、お手伝いしてきました。
前橋でのライブは初めてでした。
市内外から沢山のお客様がいらっしゃっていました。
17時に開演し途中休憩を挟み、19時過ぎまで約2時間半程度のライブでした。
身体の動きが持つかどうかを心配されていましたが、最後のアンコールの曲まで、満員のお客様を前に魂のこもった歌を熱唱されました。
これからも矢尾板様の活動を応援していきます!

笹田

◎矢尾板拓也様のホームページ・ブログ
・ホームページ 「心は柳絮 , As if Liuxu」
・ブログ 「ナンナンなん病・パーキンソンな歌うたい」