いつき職員日記」カテゴリーアーカイブ

まえばし街なかウォーキングステーション開館1周年記念行事

12/16(土)前橋プラザ元気21 3Fホールにて、まえばし街なかウォーキングステーション開館1周年記念行事が開催されました。

お陰さまでウォーキングステーションも1周年を迎えることが出来ました。
会員は500名を超え、少しずつですが地域に根ざした活動が出来ているように感じています。
このような活動に関われていることをとても幸せに思います。
ご興味のある方は、ぜひ『前橋市民健康クラブ ウォーキングステーション』のホームページをご覧下さい。

清村

 

※下のリンクから前橋在宅ケアネットワークの会ホームページへ移動出来ます。

◎NPO法人 前橋在宅ケアネットワークの会
ホームページ
Facebook

前橋まちなか音楽祭(橘ゆり オルガンコンサート)に行ってきました

11/25(土) NPO法人まちなかステージ前橋主催 『第3回 前橋まちなか音楽祭』 にご利用者様と行ってきました。
前橋中心市街地の活性化を目的に行われている音楽祭です。

25日は「橘ゆりオルガンコンサート」でした。
橘さんもおっしゃっていましたが、オルガンと聞くとなんとなく古めかしいイメージがあったのですが、価値観がひっくり返りました。
オルガンは様々な音質の音が出せるだけでなく、打楽器の音も聞こえており、その表現力のおかげで、まるで何人もの方が演奏しているかのようなとても壮大な音楽でした。

個人的には、第2部の「コンドルは飛んでいく」が特に印象に残りました。
ケーナの独特の音色も再現されており、ペルーの大自然の中に行ってきたような感覚で、清清しい気持ちにさせてもらえました。
実際にも行ってみたいなと感じさせてくれた一曲でした。
音楽ってほんとに素晴らしいものですね。

笹田

前橋ウォーキングジャンボリーに参加してきました

11/23(木)前橋市主催 ウォーキングジャンボリー に参加してきました。
A~Cの3コースのうち、Cコース「街中・広瀬川詩碑めぐりコース【距離6km】団体歩行」に参加しました。


スタートはあいにくの雨模様でしたが、徐々に晴れてきて気持ちの良いウォーキングが出来ました。


たくさんの方々と触れ合えました。
日々運動をされていらっしゃる方は、いくつになっても、心も体も若々しいなぁと感じました。

清村

 

※下のリンクから前橋在宅ケアネットワークの会ホームページへ移動出来ます。

◎NPO法人 前橋在宅ケアネットワークの会
ホームページ
Facebook

ライブのお手伝い(矢尾板様)と外出支援

11/12日曜日、矢尾板様のライブがご自宅でありました。
今回は、ご自身の曲の弾き語りの他「みんなで歌おう歌声コーナー」と題して、懐かしの曲を歌うという企画がありました。
リクエストに応じて矢尾板様がピアノ伴奏をし、みなさんで計30曲以上は歌ったと思います。
みなさん、懐かしそうに楽しく歌ってらっしゃいました。

また、今回は一組送迎も行いました。
普段は、車椅子に座った状態で長時間起きているのが大変なことがあるのですが、ご自宅に帰るまで2時間弱の間、体調も良く、みなさんと楽しく歌うことが出来て、とても喜んでおられました。

次回は、12/8日曜日に矢尾板様宅にてライブ開催予定です。
是非、遊びにいらして下さいね。

(笹田)

※詳しくは矢尾板様のブログに載っています↓↓
・ブログ 「ナンナンなん病・パーキンソンな歌うたい」
・ホームページ 「心は柳絮 , As if Liuxu」

念願のUSJへ行ってきました!(外泊支援事業)

担当者会議での何気ない会話の中で
ご利用者様「大阪のユニバーサルに行ってみたいんだよね」
それなら行きましょう!当社で外泊支援もしていますよ!!
外泊支援の内容をご説明し、とんとん拍子に日程やホテルなどを決め、ケアマネージャーと私と3人で1泊2日の新幹線☆弾丸大阪ツアーを敢行しました。
当日は快晴。お食事や移動、トイレの介助など慣れたスタッフが同行することで、ご利用者様も不安無く楽しまれたようです。

この写真で満面の笑みをお見せできないのが残念・・・。
ユニバーサルだけではなく、大阪名物の通天閣やお好み焼きも堪能し、密度の濃い2日間でした。大阪のおじさんは皆気さくで優しかったなぁ~。
「車椅子だから」「介助が必要だから」と諦める前に、ぜひご相談下さい。
素敵な思い出を作る手助けを結の樹で出来れば幸せです♪

(吉田)

ライブのお手伝いに行ってきました(矢尾板様)

6/18 日曜日、矢尾板様の東京ライブのお手伝いにいってきました。

今回は、東京赤坂にある「明日にかける橋」というお店で、30人弱のお客様を迎え、尺八の武田先生、アコースティックギターの横山様、ご友人でギターの川本様(2曲)とご一緒でした。
矢尾板様のオリジナル曲を12曲、2時間弱のライブでした。
今までのライブ活動の中では一番時間が長いため、体力や薬の効きを心配されていましたが、そのことをすっかり忘れてしまうような素晴らしい演奏・歌声でした。

既に次の活動の準備がはじまっています。
現在、クラウドファウンディングを利用してのCD製作を予定しており、その準備中とのことです。
難病の方の希望に少しでもなれれば・・・と話されていました。

(笹田)

◎矢尾板拓也様のホームページ・ブログ
・ホームページ 「心は柳絮 , As if Liuxu」
・ブログ 「ナンナンなん病・パーキンソンな歌うたい」

ライブのお知らせ(矢尾板様)

来週の日曜日、矢尾板様が東京にてライブを行います。
最終リハーサルを行ったり、多忙な日々を過ごしていらっしゃいます。
微力ながら当日お手伝いに行って参ります(笹田)

(以下、ご本人のブログより)

<タイトル>
矢尾板拓也 Tokyo Live
「広くゆるやいで」

<演目>
「春の海」宮城道雄 尺八 武田旺山 ピアノ 矢尾板拓也
オリジナル曲(作詞・作曲 矢尾板拓也)
「バス」「さくらはさくら」「やまない雨」他、

<出演>
ピアノ・歌 矢尾板拓也
尺八 武田旺山
アレンジ・アコースティックギター 横山俊章
ギター 川本和司 (友情出演)

<期日>
2017年6月18日 日曜日
開場 13時30分
開演 14時00分

<会場>
明日にかける橋
〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目14−7 ナガサカビル2F
tel 0335682360

◎矢尾板拓也様のホームページ・ブログ
・ホームページ 「心は柳絮 , As if Liuxu」
・ブログ 「ナンナンなん病・パーキンソンな歌うたい」

認知症初期対応能力向上研修会に参加して(看護師 坂井)

6月3日(土)、群馬県作業療法士会 主催 認知症初期対応能力向上研修会に参加してきました。
看護師の視点で改めて認知症を学びました。
代表的な疾患のみならず、加齢による発症率の高さも顕著であり、地域支援に至った過程がわかりやすく説明されておりました。
「認知症初期集中チーム」の具体的な取り組みを知り、今後、全国レベルで稼動した折には、私自身も何らかの形で関わっていければと思います。

今回参加しようと思ったのは、当ステーションの青木(写真右)が研修会の運営スタッフで、声をかけてもらったことがきっかけでした。
自己成長のためのスタートとなりました。
ありがとうございました。

看護師 坂井

4月ウォーキング会に参加してきました

4/23(日)前橋市民健康クラブ ウォーキングステーション主催のウォーキングに参加してきました。

 今回は、山本前橋市長も来て下さいました。

 


本日はお天気が良く、気温もちょうど良いくらいで、絶好のウォーキング日和でした。


無事に県庁へ到着~。
怪我もなく盛況のうちに終えられ良かったです。

清村

 

※下のリンクから前橋在宅ケアネットワークの会ホームページへ移動出来ます。

◎NPO法人 前橋在宅ケアネットワークの会
ホームページ
Facebook

活動量計の紹介

本日は、前橋市民健康クラブ ウォーキングステーション主催のウォーキング会の予定でしたが、残念ながら雨天のため中止となりました。

そこで今回は、ウォーキング会にて使用している「活動量計」をご紹介致します。

歩数・代謝カロリー・歩行距離・速歩(早歩きした際に反応)・全てを総合したエクササイズ数値(健康数値)等が表記されます。
仕事や家事など日常の様々な場面における活動量に関するデータも記録出来ます。
月1回程度、専用機器にて専門スタッフが解析し、健康相談、アドバイスを行います。
健康の維持・増進のために活用してみませんか?

会員になられた方には、無料でお貸し致します。
詳しくは、前橋在宅ケアネットワークの会ホームページをご覧下さい。

清村

※下のリンクから前橋在宅ケアネットワークの会ホームページへ移動出来ます。

◎NPO法人 前橋在宅ケアネットワークの会
ホームページ
Facebook